筋膜TPリリースの効果紹介
筋膜トリガーポイント(TP)リリースとは
名古屋大学大学院、金沢大学医学部、デンマークオールボー大学等で長年筋肉と筋肉痛に関する研究に従事し、PAINといった世界的科学雑誌に複数の研究論文を発表している林博士がプロデュースする「疲労回復・肩こり腰痛改善特化型プログラム」です。
長年の研究及び一日最大250人来院の浄心の森鍼灸接骨院における臨床経験の中でたどり着いた、「全人類に捧げる究極の肉体改造プロジェクト」です。名古屋の浅間町から全世界に発信していきます!
首・肩・腰・膝痛の原因である筋膜トリガーポイント(TP)を林博士セレクションのスペシャルキットを用いて不活化し、疼痛や不調を解消しましょう!
Q. 筋膜トリガーポイント(TP)リリースって何?
筋肉を包んでいる膜である筋膜を、特殊な道具を用いて、押したり・引っ張ったりする事で効果的に筋肉を柔らかくする方法を筋膜トリガーポイント(TP)リリースと言います。
その中でも、特に重要なトリガーポイント(TP)を狙って行うリリースを「筋膜トリガーポイント(TP)リリース」と言います。
Q. 運動の前と後ならどちらが効果的?
運動前に筋膜トリガーポイント(TP)リリースを行うことで、運動時の怪我の予防効果、運動時の消費カロリー増大効果、筋トレ効果の増大が期待できます。
運動後に筋膜トリガーポイント(TP)リリースを行うことで、翌日の筋肉痛の予防効果、疲労回復効果、筋肥大の促進効果が期待されます。
特に、35歳以降の方は運動後に筋肉が硬くなりやすいため、運動後に硬くなった筋肉をほぐすことがとても重要となります。ダイエットや筋力アップを目的に運動されている方には筋膜リリースは必須のメニューとなります。
筋肉をほぐす効果は、1位:鍼治療、2位:マッサージ、3位:筋膜リリース、4位:ストレッチの順となります。